歯のヤニ取りを自宅で行う2つの方法

スクリーンショット 2017-07-16 1.26.33

喫煙者にとって ヤニによる歯の汚れというのは 長年の悩みではないのでしょうか?

毎日 タバコを吸う方というのは食べ物や飲み物による歯の着色汚れだけでなく タバコに含まれるタールによって 歯の表面が黄ばんでくることがあります。

タバコにはタールというものが含まれており、それらは4000以上の科学性物質が結合してできていて、その中でも200種類以上の有害物質からできた発ガン性のあるものとされています。

タールは体の中にどんどん蓄積していくため、禁煙したからといって すぐに体内なら消えることはありません。そのため、長期間に渡って喫煙を続けた場合には体内から完全に抜けきるのには喫煙期間の何倍も時間がかかります。
また肺や呼吸器にも影響を与えるだけでなく、フィルターを通して出てくるタール(ヤニ)は歯の表面に付着してしまうため歯の黄ばみ、ヤニ汚れとして歯が茶色くみえることがあります。

タバコにはタールの他にも、ニコチンという物質も含まれており、無色透明の油状の液体でありながら 高い中毒性をもちます。それらは中枢神経を興奮させたり血管収縮、心拍数増加などを引き起こす作用があるため 非常に健康被害が高いものとして挙げられています。
また ニコチンには身体的依存と、心理的依存などによる副作用もあるため、禁煙中の人によくみられる「タバコを吸わないとイライラする」「口さみしくてやめられない」などといった高い依存症を発揮するため、結果、タバコをやめられない人が多くいる事も事実です。

タバコは口臭や見た目に影響する

本来、人の歯の白さというものは同じではなく生まれ持った歯の構造にそれぞれ個人差があるため、同じ食生活をしていても白くみえる人や黄色くみえる人がいます。
一般的に、歯が白く見えている部分が「エナメル質」といい、身体の中でももっとも硬い組織と言われていて、その下に「象牙質」というその名の通り象牙色(淡い黄色)をした組織があります。象牙質の下には歯の構造において最も重要である「歯髄」という組織があり、痛みや刺激を神経に伝えるための役割を担う中心核となるものが存在しています。

この歯の表面にあるエナメル質というのが 人によって厚みが違うため、エナメル質が薄い人だと下にある象牙質が透けてみえてしまうことにより、歯の色味の差がうまれます。

この他にも、歯の食べ物や飲み物のような物理的要素による歯の着色(ステイン)や、幼少期の薬の副作用によってや遺伝性による原因で歯の色味の違い出る場合もあります。
さらに年齢をかさねると象牙質の色味が濃くなっていくだけでなく、歯も長期に渡ってだんだん削れていくため歯質が薄くなるのも要因のひとつともいわれています。

歯が削れる要因として噛む力というのが一番の原因であり、人間の噛む力というのは大変強く、自分の体重ぐらいの負荷化がかかることもあります。
日中に重いものをもつときや、考え事をしている時などに歯をグッと噛み締めてしまっていたり、寝ている間に歯ぎしりをしていまっている方もたくさんいます。

どちらも無意識のうちに行っているため、加減できず知らないうちに歯に負担をかけてしまっているのです。
こういったことが慢性化したまま改善できずにいると歯のエナメル質は摩耗していき、ひどい方ではエナメル質の下にある象牙質が露出してしまっている場合もあります。

一度削れた歯はというのはもう元には戻らないため入れ歯や補綴物などで補わないといけなくなります。

また、日本人は欧米諸国の人に比べて歯のエナメル質が薄いことから黄身がかった歯の色をしているため、彼らの歯の白さに憧れる人も多いのではないでしょうか?
特に黒人の方のような肌の色素の濃い方であるとコントラストの差が大きいため、より歯の白さが際立って見えます。

歯の色味には個人差があるとはいえ、食べ物やタバコのヤニによる着色汚れは防ぐことができるものですので、しっかりと予防することで歯の色を白く保つことが出来ます。

健康にも見た目にもタバコは悪いと分かっていても喫煙をやめられない…

タバコは依存性のある物質を多く含むので そんな簡単にやめられないのが現状ですね。
それでも 歯についたヤニは人からみても良いものではありません。
どんなに容姿が優れている方でも 口を開けて笑ったときに歯が茶色と幻滅されてしまいます。

どうして歯にヤニ汚れが付くのか?

ヤニがついてしまう原因として、歯の表面には「ペリクル」という唾液によってできたタンパク質の薄い膜が覆っていて、ペリクルは歯のエナメル質が外部の刺激や汚れから歯を保護する役割があります。しかしタバコに含まれるタール(ヤニ)は粘着性があり、このペリクルの膜と結合しやすいといった難点があります。

そのためタバコを吸った後にブラッシングをしても取りきれない場合に磨き残しとして残ってしまいますが、ブラッシングによって剥がれたペリクルはまた歯の表面を保護するために膜を張ろうと働くため 汚れを残したままの状態で歯をコーティングしてしまいます。
その後またタバコを吸うと さらにその上で新しいヤニがペリクルと結合してしまうため、悪いサイクルができてしまい、どんどんと汚れが溜まるため歯ブラシなどでヤニ汚れを落とそうとしても汚れが蓄積されているため容易には落とすことができなくなります。

ヤニとペリクルが一度結合してしまうと 自宅でのセルフケアだけでは落とすことは難しく 無理に落とそうとすると 歯の表面に傷がついてしまい、さらなる着色汚れを引き起こす場合もあるため、
クリニックなどに行って専用のブラシや歯磨剤でヤニの除去をしてもらう事が最適です。

歯医者やエステでヤニ取りをする場合

クリニックでのヤニ汚れの除去を行う場合は保険内であると治療の一環として歯の掃除を行うため、歯周ポケットの深さを測ったり場合によってはレントゲンをとる必要がありますが、歯垢の除去と一緒にヤニ汚れも除去してくれます。
健康保険内であれば3割負担の場合、費用はだいたい3000円程度で済みます。

保険外となると歯垢や着色除去の他にも、フッ素や歯についた傷を修復するようなトリートメント効果のある歯磨剤を塗布してくれるので、クリーニング後は舌触りがつるつるしたような仕上がりになります。

費用は保険外のため10000~15000円とクリニックによって違います。

施術の際は超音波スケーラーというような専用の器具を使って歯の表面についた汚れをとるため、こびりついた汚れもきれいに落とすことが可能です。
クリニックにて定期的にクリーニングをうけることで歯に着色が付きにくい環境をつくることも大切です。

クリニックの着色除去のほかにも、歯に専用の漂白のような薬剤をぬり、歯の内側から 歯を白くするといったホワイトニングと呼ばれるものもできます。

ホワイトニングはクリニックで受ける「オフィスホワイトニング」と自宅で自分自身で行う「ホームホワイトニング」の2種類あります。
オフィスの場合、クリニックでホワイトニング専用のジェルを塗布し専用の機械で光をあてることで歯が白くなります。短時間で一気に白くなるため効果がすぐに実感できるので最近ではどのクリニックでもよくみられます。

ホームの場合、自分の歯型のトレーを作成しそこに専用のジェルを塗布し時間を置き毎日行うことで白くなるといった方法ですが、オフィスに比べてジェル濃度が低いため即効性はすぐに得られない代わりに後取りしにくく白さが長く続きます。

費用は保険外のものとなるため25000~40000円ほどかかります。

しかし、どちらのホワイトニングも直後はホワイトニング専用の薬剤によってペリクルが剥がれ、通常の歯の状態よりも汚れがつきやすくなっているため食べ物や飲み物の制限だけでなく喫煙も控えるように注意が必要です。

ペリクルが完全にもとに戻るまでは 12時間ほどの時間がかかると言われているため、喫煙者にとってはとても辛い選択になります。

また喫煙することにより、血液の循環が悪くなり歯茎が黒ずんでみえることもあります。本来、健康な方の歯茎というのはピンク色をしており、これは毛細血管の中を流れる血液が透けてみえているためそのような色にみえるのですが、タバコを吸うことにより血行が悪くなり血液の流れる量が少なくなるため紫のように見えてしまうことがあります。

またタバコは一本吸うだけで約25mgのビタミンが消費されると言われており、 レモンにして約1個分のビタミンCが失われるともいわれています。
本来であれば そのビタミンCが色素を沈着させる働きがあるメラニン色素の抑制をするのですが、タバコによってビタミンが失われるとその働きが抑えきれず、タバコ中のタールやニコチンによって色素沈着が起きやすくなります。

タバコによる歯への影響は着色汚れだけではなく、歯を支えている歯茎にもダメージを与えることがわかっています。
ニコチンによって血液の流れが悪くなると 血管が収縮してしまい 歯肉へ流れる酸素や栄養素の供給の妨げを起こしてしまうため、歯肉炎や歯周病などといった歯茎の病気を引き起こす場合もあります。
それらが重症化すると、出血を伴ったり歯茎がやせて最悪の場合、歯が抜け落ちてしまう事も考えられます。

さらに歯への着色だけでなく、舌の表面の細かな突起にヤニが付着することも考えられ口臭の原因としても挙げられます。
また食べ物の味覚を感じる部分をヤニが覆ってしまうことで味覚に障害を与えて鈍くなります。
これは料理人がタバコを吸わない理由の1つとして耳にしますが、味を感じにくくなるため味の濃いものを欲するようになり 知らず知らずのうちに食事が偏り、高血圧だけでなく 発ガンのリスクをも招いてしまう事も考えられます。

タバコを吸うことで口腔内にも病気のリスクが増えるという事を理解することが必要です。

上記にも挙げたように ヤニ汚れは他のステイン汚れよりも汚れを落としにくいため 普段からのセルフケアがとても大切です。
タバコは毎日吸うのだから、歯のお手入れも日々のケアが必要です!
今回は 自宅で簡単にできる ヤニ取りの方法をご紹介します。

1、ホワイトニング効果のある歯磨剤を使う

市販の歯磨剤は研磨剤や発泡剤といった成分を主とし、この研磨剤というのがいわゆる 歯の表面についた汚れを落としてくれる大事な役割がある成分です。

歯磨剤の種類によって含まれる研磨剤の粒子の大きさが違いがありますが、粒子が大きいからといってツブツブ感のあるものでお手入れすると 歯の表面を傷つけてしまい 使い始めの頃は汚れが落ちたと感じますが、
続けていくことで表面の傷に汚れが付着しやすくなり悪循環となる事があります。

ホワイトニング効果のある歯磨剤は研磨剤が低容量であるものが多く、またポリリン酸ナトリウムを含む歯磨剤は歯の表面に付着した汚れを浮かせて落とすといった効果もあります。
ただし、元の歯の白さ以上に白くなる漂白効果は含まれないため 注意が必要です。

ホワイトニング効果のある歯磨剤は通常の歯磨剤よりもコストが高いといったデメリットもありますが、これらの歯磨剤は継続して使用する事で効果が得られるため 毎日のお手入れに取り入れても負担にならないものを選ぶと良いでしょう。

2.電動歯ブラシを使用する

最近では電動歯ブラシも主流となっており、ブラシのヘッド部分も様々な種類の付け替えが出来るものもあるので頑固なヤニ汚れにはとても効果的です。
特に音波歯ブラシは音波の力で歯の表面についた汚れに振動を与える力があるため、こびりついた汚れを破壊しやすくなります。
毛先をそっと当てるだけなので ゴシゴシこすったりする必要もなく、誰でも簡単に使用することができます。
より効果を得るためにはドラッグストアなどで置いている電動歯ブラシよりも家電量販店などで販売されているものでも ある程度の値がするものの方が良いでしょう。
理由としてやはり振動力が高いことで何よりも歯垢除去率が高く、ヤニ取りにも効果的です。
また 大手メーカーのものであると、歯ブラシの毛先の種類の幅が広く、自身の歯並びの状態に合わせてヘッドの付け替えが出来ることができます。
最近では 舌ブラシも付属でついている事もあるので口臭予防にもなり、より良い口腔環境に繋がることも魅力の一つです。

個人でのセルフケアが大切ですが、毎日継続していかなければ効果は得られません。
無理なく楽しく口腔ケアをしていきましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------

歯が汚いと顔が台無しになります。

たかが歯で?
っと思うかもしれません。

僕は仕事が残業続きで朝は毎日コンビニで
コーヒーを買って飲んでいました。

そのせいで僕の歯は茶色く汚れてきたんです。

ある日、他人の歯が汚れているのが目に入り
「もしかして自分もあんな風に見られてるのか・・」
とゾッとして歯にコンプレックスを持つようになりました。

でも歯磨きではどーすることもできず
歯医者で治療するお金や時間も無い。

僕はもう一生このままなのかと絶望しました。

しかしあることがきっかけで
今では歯の黄ばみの悩みはすっかり消え
歯のコンプレックスから解放されました。

また自分の外見に自信も付き、その結果
おもいっきり笑うことができて毎日が楽しいです。

そして同じ歯の悩みを持つ友達にも
僕の知識を教えたあげたら
ありがたいことにすごい感謝されております。

このことからも
歯医者に行かなくても歯の悩みは解決できるのです。

僕がコンプレックスを解消した秘密は下記リンクからどうぞ
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

すずき、歯で人生変わったってよ。


--------------------------------------------------------------------------------------


【下記画像をクリックして、白い歯で人生を変える】